公園へ遊びにいく持ち物

うちは5歳の男の子と3歳の女の子がいます。

遊び場はいろいろですが、できるだけ外の広い公園とかで遊ばせてます。思いっきり身体中動かして遊ぶとなんとなく気持ちもスッキリするので。

 

パパはいろいろ持っていきます。

長男用:着替え一式。夏は半袖数枚。通年、一応お漏らししちゃった時用にズボンとパンツ。ボール。

長女用:着替え一式。オムツ、おしり拭き、小さいボール。

場合によって、シャボン玉、おやつ、水筒、砂場セット。

 

お陰でパパはいつもリュックにパンパンの荷物です。

たまにですが、砂場で遊んでいると、「そその服では砂場に入ってほしくないなあー、あ、滑り台であそぼー」っと泥遊びを避けるママさんいますけど、うちは気にしない。洗えば落ちる!

どろんこクラブの農業体験

東戸塚に住んでいる方向けですが、大池公園という公園があり、そこでどろんこクラブというNPOが活動しているものがあります

里山コース、水田コース、畑コースと別れていて、我が家は水田コースに参加しているところです。

春なら一年間やるのですが、種まきから始まり、田んぼを耕す代かき、畦道固め、田植え、稲刈り、案山子作り方、精米、脱穀、もちつきと一通りのことが体験できます。

 


f:id:takashi61:20191208221806j:image


f:id:takashi61:20191208221730j:image


f:id:takashi61:20191208221742j:image

 

いやーすごいですよ。この体験。子供が毎日食べてるお米を作るのが、こんなに大変なんだと分かってくれたらいいかなと思います。

那須高原旅行

お盆休みは那須高原に行って来ました。

奥さんの姉妹家族など含めて、大人数でいきました。

自宅のある横浜からは湾岸線を通り、東北道へ。

那須方面へは初めてでしたが、横浜からだと結構通りですね、、途中で佐野近辺のPAで休憩いれましたが、7時半に出発して、那須インターを降りたときには12時手前。

インター降りて、しばらく走ると、那須のメインストリート、那須街道にいけます。

 

今回はエピナール那須というリゾートホテルで宿泊。

https://www.epinard.jp/

ホテルの中に温水プールがあったり、卓球ができる施設があったり、外にでるとストライダーで遊べたりと、かなり子供ウェルカムな宿。売店で赤ちゃんグッズも売ってるので、何かと安心。

子供がいるとどうしてもオムツが嵩張って大荷物になりますからね、できることなら現地で買いたい。

温泉もあり、かなり満足。

ご飯はこんなのもあります。↓


f:id:takashi61:20190818215258j:image


f:id:takashi61:20190818215307j:image

13階にフレンチレストランがあるので、連泊の際は気分変えてこういったディナーもいいかも。

お値段はやや高め、、

さて、那須全体ですが、サファリパークもあったり、公園もあったりとなかなか家族で楽しめるスポットで、結構満足しています。

 

こちらは宿からすぐの昆虫ワールドで撮った写真。

https://www.nasukon.com/


f:id:takashi61:20190818220041j:image


f:id:takashi61:20190818220058j:image

 

大人は絶叫しそうですが、子供は大興奮。

カブトムシを持って帰れたりします。

ただ、東京方面に帰るときの渋滞が結構大変ですが、思いきって佐野プレミアムアウトレットによって、夜遅く帰ってくるのもありかも?

僕らも9時までアウトレットで食事したりしてから、高速飛ばして横浜には11時前後に帰ってきました。

こどもはもう車で爆睡、家ではベットに移すだけ。

アウトレット出たときに、もう着替えさせておけば、なおよし。

 

上大島キャンプ場

資格試験の佳境を迎え、なかなか更新できずにいました。久々の投稿です。

 

昨日は相模原市にある上大島キャンプ場に行って来ました。

https://www.e-sagamihara.com/play/outdoor/0136/

東戸塚からは環状2号線から保土ヶ谷バイパスに乗り、東名を使わず、16号線を八王子方面に車を走らせます。コンビニに寄ったりしましたが、だいたい1時間半程度で到着しました。

この時期はまだ泊まりキャンプは解禁してないので、デイキャンプでの利用です。


f:id:takashi61:20190617191508j:image

キャンプ場レポート

  • アクセス

アクセスは横浜中心地から国道16号線で近くまでいけますし、けっこういいと思います。川辺なので、そのまで山道を登ったり下っりしないので、運転も楽。

 

  • 料金

料金は安いですね。デイキャンプとバーベキューコンロのレンタル、炭と着火材購入で3500円程度。

 

  • 雰囲気

雰囲気は家族連れが多くて、子供も安心して過ごせます。地元の学生の団体っぽいのもいましたが、至って平和。


f:id:takashi61:20190617191959j:image

近くに川が流れてるので、気持ちいいです。この時はダムの放流があったそうで、やたら流れが早かったですが、普段は穏やかなんでしょうか。

 

 

  • 快適さ

トイレもありますし、自動販売機もあり、特に困ることは無さそうです。

 

  • 遊び

遊びとしては、広場があるのでボールで遊んだり、川が穏やかだったら水遊びもできるかな?

 

バーベキューはただ肉を焼くだけではなく、ちょっとアレンジ。


f:id:takashi61:20190617192415j:image

 

カレーの缶詰めをコンロで熱したらカレーディップのできあがり。アクセントにちょうどいい。


f:id:takashi61:20190617192555j:image

 

テントは先週買ったスノーピークのツールーム。試しに組み立てましたが、一回やってみると、すごい簡単。次はもっと早くできそう。

 

ということで、ご飯食べてのんびりして、15時半に撤収。

 

ちょうどいいサイトでした!

真冬のよこはま動物園ズーラシア

2月の三連休の話になるのですが、我が家で動物園にいくといったらズーラシアになります。

www.hama-midorinokyokai.or.jp

年間パスポートも持ってまして、いつもそれを利用しています。年間パスで一人2000円。大人が800円だから、3回行けば元が取れる計算です。こどもはタダなので、本当にお得。


f:id:takashi61:20190222234329j:image

 

駐車場は正面と北門の二か所あり、空いている場合は正面駐車場に案内されます。こちらは入ってすぐゾウさんから始まるコースで、続いてサルや鳥などが続いて、インドライオンなどがすぐ見られます。混んでいるときは北門に誘導されますが、こちらは動物園の奥側から見る感じ。ここはいきなりサバンナゾーンで、キリンやアフリカライオン、シマウマ、チーター、リカオンなどいい感じの動物が見れるコースです。

個人的には北門から入ってサバンナ見て、その次にあるレストランでランチ。途中の広場で子供を遊ばせつつ、最後にアジアゾーンをさくっとみて、園内バスで北門に帰ってくるコースがなんとなく好き。正面入り口にお土産屋さんがあるので、いちいち子供にねだられるのが嫌な場合は、北門出発、北門帰りなら売店見ずに帰れます。

うちの長男はアニアが大好きなので、動物園にいくとひとつ買ってもらえるのがルーティンと思っているふしがあり、高いものでもないし、まあいいかと思い買って帰るも、家でそこまで遊ぶわけでもないため、おもちゃの誘惑から少し距離を取ろうとしています。

 

レストランもいくつかあるし、ワゴンも出てるので、小腹が空いても大丈夫。家から車で30分くらいで着いちゃうので、本当に重宝しています。


f:id:takashi61:20190222234348j:image


f:id:takashi61:20190222234358j:image
f:id:takashi61:20190222234424j:image

f:id:takashi61:20190222234510j:image
さて、この日は激寒で家族で震えながらみてましたが、さすがに人が少なくかなり快適に見れました。動物たちはというと、かなり活発で暖かい日の方がのんびりしてるみたい。とにかく動物たちが動く動く。カンガルーはケンカしてるし、ライオンは吠えまくり。時期的に外れかと思いきや、防寒しっかりすれば問題なく見れるし、逆に快適なので、真冬のズーラシアはオススメという内容でした!

 

 

はじめまして

はじめまして

このブログでは4歳と2歳の子育てをしている父親の日常、感覚、興味関心などを書いていこうと思います。子育てネタを中心に書いていきたいと思っています。

 

始めに自己紹介をさせていただきます。

僕は兵庫県出身の30台中盤で、学生時代までの兵庫県で過ごしました。高校までは家から近くの公立に通っていたので、本格的な受験は大学が初めてで、京都の私大を卒業しています。学生時代の専攻が会計系だったこともあり、東京のメーカーの経理で入社しました。今はスタートアップで経営企画管理をやっています。

子育てに関してですが、4歳のお兄ちゃんと2歳の妹の兄妹を育てているところです。奥さんも働いていて、保育園を利用して共働きで生活しています。炊事と平日の子供のお迎えから寝かしつけは奥さんがやってくれていて、保育園の送りと簡単な掃除、洗濯などは僕がやっています。

 

このブログでは、あまり肩ひじ張ったことや、子供の教育論、子育てはこうあるべき!みたいなことはできるだけ触れず、

・休日どこで過ごしていて、家族の満足度はどうか

・子供が喜んだ本、おもちゃ

・子供との遊び

・ママ友、パパ友との関係

・子育て世代ができるパパの趣味、楽しみ

・子育てあるある

などを、自分の備忘録を兼ねて書いていこうと思います。

 

よろしくお願いします。